「心動かす言葉」とは?魔法の戦術を紹介

こんにちは、ナオです。

 


今回は、

「心動かす言葉」とは?

魔法の戦術

についてお伝えします。

 
あなたは、自分の動画を見てくれた人に

期待していることはありますか?

 

「見た人に感動してほしい」

「自社商品を買ってほしい」

「相手の人生を変えたい!」

 

動画の目的は様々だと思います。

 

例えば、ダイエットをしている人向けに

こんな動画をYouTubeにアップロードしたとします。


「ダイエットができないあなた!
 知っていましたか?糖質制限に加えて
 タンパク質を摂取して筋トレをすると

 めちゃめちゃ効果的です!」

 

 f:id:nu28:20200810185343p:plain

 

動画であなたが伝えたいことを伝えて、

果たして、何割の人が行動に

移すことができるでしょうか。

 
「実際に行動に移して、

 人生変えることができました!」
なんてコメントやDMが

どれぐらい集まるでしょうか。

 

おそらく、ほとんどの人は

単に「情報を得た」だけです。

 

あなたが期待していた

実際に行動に移してもらうこと

ができた人は少ないでしょう。

 

それは、

伝え方の技術を知らず

相手の心が動かないからです

 

 

f:id:nu28:20200814150008p:plain

 

でも大丈夫。

 

 この方法を知っていると

相手の心を動かすことができる

伝え方をできるようになり、

あなたの動画本来の目的を達成できます。

 

「〇〇さんの言うことを実践
 実践して成功しました!!」

 

「行動して痩せたおかげで

 好きな人と付き合えました!

 本当に感謝しています」

 

なんて感謝のコメントやDMが届くようになり

あなた自身も喜びを感じれることでしょう。

 

f:id:nu28:20200810205458p:plain

 

他にも、今お付き合いしている相手に

次の記念日に動画のプレゼントしてみるといった

ちょっとしたサプライズでも効果は絶大です。

 

隣に座っている恋人に、突然LINEで動画送信。

「ん?なにこれー?」と疑問に感じたまま

再生のボタンをタップ。

 

あなたと恋人が今まで訪れた思い出が

つまった写真とともに、あなたから

日頃の感謝・想いを込めたメッセージ!

 

そんな想いのつまった動画を

見た恋人は確実に

あなたに惚れ直します。

 

ラブラブ大好き状態になり、

その日はアツい夜を

過ごすことでしょう。

 

f:id:nu28:20200814151958p:plain

 

あなたの動画を見てくれた人に、

心を動かす言葉を使って、

その人に期待する結果を得る方法。

それは

(当たり前だけどできていない)

相手の気持ちになって

言葉を伝えること

 です。

 

改めて。あなたが相手に期待することを、

「どう伝えるか」はとても重要です

 

伝え方次第で相手の心の動きが変わり、

その結果も大きく変わるからです。

  

伝えている内容は同じなのに、
相手への伝わり方が全く違います。

 

f:id:nu28:20200810205731p:plain


でも、よい伝え方ができるできないは、

才能なんかではありません。

 

伝え方の"技術"を知ることであなたも
相手の心を動かすことができるようになります。


あなたの動画を通して相手に伝えたい何かを
もっと強く伝える事ができるようになります。

 

そのためには、
相手の心に届く伝え方を学びましょう。

 

f:id:nu28:20200810205819p:plain 

どのように相手に伝えると、

心を動かすことができるのでしょうか。

下記の3つのステップに沿って

伝えることが重要です。


STEP1.伝えたいことを決める

まずは、あなたがの動画を見る人に対して、

何を伝えたいのか明確にしましょう。

 

冒頭のダイエットの動画を例にすると、

動画を見て、ダイエットに成功してもらうこと

が伝えたいことであり動画の目的になります。

 

f:id:nu28:20200814160657p:plain

 

STEP2.伝えたい相手の気持ちを考える
1で決めたあなたが伝えたいことを

そのまま相手に伝えてはいけません。

 

伝える前に、相手がどんなことを

考えているのか想像しましょう。

 

ダイエットをしたい人の気持ちで言うと、

「面倒くさい…」「継続できない…」

のようなことを考えている人が多いでしょう。

 

f:id:nu28:20200814160802p:plain

 

STEP3.相手の気持ちに沿って伝える
相手の気持ちを考える事ができたなら、

その人にどんな悩みがあって、不安があって、

想いがあるか想像できたはずです。


あとはその相手の気持ちに沿って、
あなたが伝えたいことと・相手の気持ちが

一致するように言葉をつくりましょう。

 

「面倒くさい…」と思っている相手には、

その人がダイエットをしたいと思っていた

目的を伝えてモチベーションが上げましょう。

 

「継続できない…」と思っている相手には、

毎日継続ではなく、週に1回でもできるよう

ダイエットの提案をしてあげるなどです。

 

「自分が伝えたいことを伝える」ではなく、

相手の気持ちを想像することで
言葉に共感が生まれ、相手の心を

動かすことができるようになります。 

 

f:id:nu28:20200810205936p:plain

 

いかがでしたか?

あなたが伝えたいことをそのままの

言葉で伝えていませんでしたか?

 

もしかしたら記事をここまで読んで、

「自分にできるか不安‥」

と感じている方もいるかもしれません。

 

伝え方は日頃から意識することが重要です。

 

まず始めは時間がかかってもいいので、

相手の気持ちになって考えましょう。

 

時間をかけて考えても答えが出なければ、

5秒だけ相手の気持ちを考えてみることを

クセづけておくだけでも相手に沿った考えで

伝えることができるようになるはずです。

 

f:id:nu28:20200810210149p:plain

 

あなたの動画で、相手に期待することは何ですか?

この方法を知っておくことで、

今までとは格段に相手への

伝わり方が変わるはずです。

 

動画を作る際には、ぜひ相手への伝わり方を

意識して言葉を考えてみてくださいね!


最後まで読んでいただきありがとうございました!

デザインを格段に上げる!フォントの使いこなし術

こんにちは、ナオです。

 


今回は、

デザインを格段に上げる!

フォントの使いこなし術

についてお伝えします。

 

あなたが作りたい動画に
テキストは含まれていますか?

 

動画のタイトル・テロップ・説明文章などなど、

動画制作で文字を使用するタイミングは

たくさんあると思います。


そんな重要なテキストの要素を
初期設定フォントのまま

使用していませんか?

 

f:id:nu28:20200810165933p:plain


文字のフォントを調整することで、
動画全体のデザインバランスを
整える事ができます。


もし、フォントの使い方を知っておかないと


「なんか安っぽい動画やなぁ」

「素人がつくったんだろうな」


と、あなたの動画は初心者が作ったような
クオリティが低い印象を受けてしまい、
動画の価値を下げてしまうことになるでしょう。

 

さらに、全体的なデザインバランスが整わず、
統一感のない動画になってしまいます。

 

f:id:nu28:20200810221310p:plain

 

そんな動画では、時間をかけても

どことなくパッとしない

ださいデザイン

になってしまいます。

 

でも、

「どうやったらイケてて、

おしゃれでいい感じのデザイン

になるかわからない‥」

 

あなたはそう感じているかもしれません。

 

f:id:nu28:20200810170842p:plain
 

でも大丈夫。

 

これを知っていると、あなたの使うフォントは、
まるでスタバの新作季節限定フラペチーノの
チラシを彷彿させるようなデザインに変わり、


「美味しそう…

 今からスタバ行きたい…」


と思わせることだってできるようになります。

 

f:id:nu28:20200810221632p:plain

 

そして、動画を見た人からは


「めっちゃかっこよくて面白かった
 こんなおしゃれな動画を

 つくれるのすごいなぁ‥」

 

と思ってもらえるような素敵な

動画にすることもできるでしょう。

 
こうしてあなたの動画に好印象に
感じてもらうことができれば
たくさんのファンもつきます。

 

おしゃれ動画クリエイターとして

有名になることもできるかもしれません。

 

フォントを使いこなすこと

デザインの質を上げ

見た人の心を動かします。

  

f:id:nu28:20200810183852p:plain

 

フォントを操り、
デザインの質を格段にあげる方法、それは。

プロのフォントデザインを

参考にしまくること

 です。

  

そもそも、テキストの持つ役割とは何でしょうか。

 

テキスト情報には大きく二つの役割があります。

●言葉の要素(情報)
→情報がちゃんと読める・伝わる 

●デザインの要素
→用途にあったデザインを表現する

 

f:id:nu28:20200810183947p:plain

 

文字情報は、情報を伝えること以外に、

「デザインの要素が含まれている」

という考えが重要です。

その上で、どのようなデザインの

フォントを使用すればよいかを知りましょう。

 

余白やレイアウトなど様々な角度から

アプローチしておしゃれなデザインに

する事ができるようになります。

 

自己流でフォントを学ぶことは
デザインの全てを1から学ぶこと

同じぐらい難しいです。

 

フォントととはいえ、
サイズ・色・文字間・他の要素とのバランスなど、

デザインに必要な様々な要素が必要となるからです。

 

そこでデザインを学ぶ方法としてオススメなのが

プロのデザインを参考にすることです。

 

世の中にはたくさんのプロが作った作品があります。

 

デザインのプロが膨大な時間を費やして

生まれた数ある作品を参考にすることで
あなたのデザインを一気にプロのレベル

まで引き上げる事ができるのです。

 

f:id:nu28:20200810184142p:plain

  

では、どのように参考にすると

いいのでしょうか。

 

どのようなデザインを参考にして、

どのようなフォントを使用すべきかは
あなたの動画の雰囲気や、作品の方向性で
大きく変わります。


そこで、参考にする作品は
あなたが作りたい

デザインの雰囲気を探す

ことがおすすめです。

 

f:id:nu28:20200810184526p:plain

 

参考にする手順は下記の3つです。

それぞれのステップを踏むことで

自分で学びながら制作を進めることができます。

 

ステップ1.参考となるデザインを見つける


日常的にチラシや、広告、パッケージなど、

フォント(文字)が使用されている作品を
意識的に探してみましょう。
 

そして、自分の気に入った作品があれば

ストックして、あとから見返せるようにしましょう。

 

ここで参考にするデザインは

動画である必要はありません。

 

f:id:nu28:20200810235523p:plain

 

ステップ2.要素を分解する


参考にしたストックのデザインには

どのような要素がありましたか?
テキスト情報/商品/背景…。

 

そのデザインが何を目的として

伝えようとしているか考えてみてください。

 

それが、チラシであれば

「お買い得な商品の紹介」かもしれません。

 

それが、期間限定のキャンペーンであれば

「企画に参加してもらうこと」かもしれません。

 

その情報を伝えるためにどのような

デザインになっているか見ることが重要です


その上で、フォントや配置・色・余白などを

参考にするとよりインプットの質が高まります。

 

f:id:nu28:20200811000007p:plain

 

ステップ3.自分のデザインに当てはめる

 

参考にしたデザインを自分のデザインに

置き換えて作成してみてください。

 

最初はなるべく自分でデザインやフォントを考えず、

同じようなデザインになることを意識してください。

 

その後、自分の作品にあった色味や、

各要素のレイアウトなどを調整して

あなたオリジナルの動画作品に

していくと良いでしょう。

  

f:id:nu28:20200811000111p:plain

  

いかがでしたか?

もしかしたら記事をここまで読んで、

「まず何からデザインを

 参考にしたらいいかわからない‥」

と思っているかもしれません。

 

最初は難しいことは考えずに生活の中で見つけた

あなたの好きなデザインを記録してください。

 

スマホの写真フォルダに

「デザイン」のフォルダをつくって、

そこに貯めていくのもいいかもしれませんね。

 

また、おしゃれなデザインがたくさんある

Pinterest」もオススメです。


試しに「おしゃれ デザイン」なんかを検索してみると
洗練されたデザインがたくさんでてくるので
参考するにはぴったりです!

 

f:id:nu28:20200810185246p:plain

 

フォントは、動画のデザインを

構成する要素として重要な一部です。

 

素敵なデザインにすることは

心惹かせることができ、

あなただけのファンを増やす

ことだってできます。

 

まずは自分の好きなデザインを

ストックすることから

試してみてくださいね!

 
最後まで読んでいただきありがとうございました!

「色」で人の感情を動かす方法とは?

こんにちは、ナオです。

 


今回は、

「色」で人の感情を動かす方法

についてお伝えします。

 
あなたは色を効果的に使えていますか?
色を使いこなすことができていないあなたは
単純にセンスがないことでしょう。


そんなあなたはどうせ
服のセンスもないです(断言><)

 

あなたがもし仮に
色の効果を知らなくても
「おしゃれって言われるし!!」

 

というのであれば、白と黒の服だけ使って、
攻めないおしゃれで気取っているんです。
それか、お世辞です。

 

そして、それが動画制作に
変わったところで一緒です。

f:id:nu28:20200726014213p:plain

 

色の使い方について
デートで例えてみます。

 

例えば、あなたが気になっている
人との待ちに待った初デート。
お互いに連絡を取り合って
やっと合わせた休日。

 

朝シャワーを浴びたあと、
とっておきの服を選んでいるあなた。
その時あなたはどんな服を選んでいますか?

 

f:id:nu28:20200726014307p:plain

 

「ラフにミッキーのデザインが
 服の真ん中に入った
 お気に入りのヤツ着ていこ」

 

で選んだり、

「かわいいって思われたいからなぁ‥
 桃色の全身ピンクの服着ていこうかな」

 

で選んだり、

信じられませんが、
「デート服に色のこと何も考えていないね」
なんて人もいるかも知れません。

 

f:id:nu28:20200726014539p:plain



そんな知識のないあなたじゃ
思い思いの服を着て初デートの待ち合わせ、
12時に駅前のスタバ前で待ち合わせたときに
相手からなんて思われているか知っていますか?


「うわ、ださい人やん。」

と思われています。

 

f:id:nu28:20200726014912p:plain

 

知っているか知らないかの差で
「まじださいヤツ」
「おしゃれでセンスのある人」
に変わるのです。

 

色の使い方を知らないこと致命傷は
あなたがやろうとしている動画制作でも
全く同じことが起こるのです。

 

f:id:nu28:20200726015019p:plain

でも大丈夫。

 

あなたはこの続きを読み
色の使い方を知ることで、あなたのことを
「センスがよくておしゃれな人!」
と認識することは間違いありません。

 

仮に、先程の初デートで
色の知識を取り入れることが
できていたとすると、
出会った瞬間に‥


「わ!!!この人‥!
 まじめっちゃセンスいい!!
 私もこんないい感じの真似したい‥!
 ・・・センスいいな〜(うっとり)」

 

と思われます。もしくは、

 

「この娘なんかめっちゃおしゃれ!!
 何がオシャレなんやろ、、
 付き合いたいなぁ‥」

 

そんな(心の)声が聞こえてきます。

 

f:id:nu28:20200726015417p:plain

 

デート中もお相手が
歩きながら横目であなたの全身を
チラチラ見ながらキラキラした目
こっそりで見ていることでしょう。

 

さらに、単に「おしゃれ」「センスいい」
と思ってもらえるだけではないです。

 

色が与える心理的効果を

知っておくことで、
相手を思い通りの感情にさせる

効果的な手助けもできます。

 

それが初デートであれば
「1%でも相手の好感度を上げて

 付き合える確率を上げたい!」
そう思うはずです。

 

 

f:id:nu28:20200726015726p:plain

 

何度も繰り返しになりますが
これと全くおんなじことが
あなたの動画制作にも言えるのです。

 

色の使い方でセンスを上げておしゃれにでき、
自分の好きなシーンで好きなように
狙い通りの感情を操作する
手助けをすることができます。

 

f:id:nu28:20200726015546p:plain

 

「色」の使い方でセンスを上げ、

おしゃれにし、で人の感情を動かす方法。

それぞれの色が持つ

「心理効果」を知ることです

 

 

人間は8割以上の情報を視覚から得ています。

そんな視覚から得られる情報の中でも

「色」は心理的な効果があり、

人の感情を動かすことも可能です。

 

 

色が持つ心理的イメージを知ることで

人の感情に与える効果を与えることができます。

 

実際に、商品やサービス、

ブランドイメージに色は効果的に

使われています。

 

目に入る情報で、色は形より

影響されやすいのです。

 

見る側にどのように思われたいのか、

ターゲットは誰なのかを意識して、

色を活用することが大切なのです。

 

 

 

f:id:nu28:20200725140803p:plain
 

 では、どのように色を動画に

取り入れるといいのでしょうか。

 

下記それぞれの色の特徴を参考に入れてみてください。

色をデザインに活かすことで、あなたのセンスをあげ

動画の印象を効果的に伝える事ができるようになります。

 

●赤色

【一般的なイメージ】

熱い、強い、危険、闘争、怖い、

派手な、情熱的、明るい、活動的な、

興奮、エネルギー、緊張、怒り、嫉妬

など

 

心理的効果】

赤は血液や太陽、炎など生命に直結する

イメージが強いことから、

エネルギーの象徴といわれています。

 

スポーツで赤を身に着けることが多いのは、

自己を鼓舞したり相手を威圧

したりするのに効果的だからです。

 

f:id:nu28:20200725141549p:plain

 

●ピンク

【一般的なイメージ】

かわいい、やさしい、甘い、若い、

幸せ、ロマンチックな、意地悪な、

女らしい、優美な など

 

心理的効果】

ピンクは刺激が少なく、

かわいらしさや健康を連想させます。

 

花の甘い香りにピンクを

イメージする人が多く、

幸福感を与えることもできます。

 

f:id:nu28:20200725141607p:plain

 

●オレンジ色

【一般的なイメージ】

暖かい、明るい、元気、健康的、かわいい、

楽しい、親しみやすい、安っぽい など


心理的効果】

近年の調査で、色の中で最も暖かいと

感じられる色はオレンジ色という

結果が出ています。

 

赤よりも強さが薄れ、

暖かみを感じさせるため、

親しみやすさを与えることができます。

 

f:id:nu28:20200725141622p:plain

 

●茶色

【一般的なイメージ】

自然な、落ち着いた、堅実な、

古い、安心する、堅い、地味な、

保守的な、マイルドな、渋い、おとなしい

など


心理的効果】

茶色は植物を育む大地の色であるため、

人間にとっても支えの色であるといわれています。

そのため、落ち着きや安心感、温もり感じさせます。

 

f:id:nu28:20200725141635p:plain

 

●黄色

【一般的なイメージ】

明朗、希望、喜び、暖かさ、幸福、

躍動、賑やか、幼稚、注意、軽率、

騒がしい など


心理的効果】

太陽の光や穀物の実りの色が黄色

であることから、明るさ、普遍性、

エネルギーを感じさせ、喜びや希望、

幸福などポジティブなイメージを

与えることができます。

 

警戒色としても効果があるため、

道路標識で使用されることも多いです。

 

f:id:nu28:20200725142108p:plain
 

●緑

【一般的なイメージ】

自然な、安らぎ、落ち着き、癒やし、

若さ、爽やか、新鮮、安全、平和、

健康、公平、平凡 など


心理的効果】

緑は自然そのものを指すことから、

安らぎや安心感を与えます。

そのため、癒しを与えたり、

興奮を抑えたりする効果もあります。

 

f:id:nu28:20200725141704p:plain

 

●青

【一般的なイメージ】

冷たい、冷静、神秘的、孤独、静か、

知的、爽やか、信頼、自由、平和、

誠実、憂鬱 など


心理的効果】

青は水や空を連想させることから、

冷たく、神秘的なイメージを与えます。

また空や海の広大さから孤独感や

クールダウン効果もあります。

 

f:id:nu28:20200725141718p:plain

 

●紫

【一般的なイメージ】

高貴な、高級な、神秘的な、正式な、

不思議、やさしさ、女性的、和風、

大人、古典的 など


心理的効果】

昔、紫の染料は貴重であったため、

その名残で高貴、高級というイメージを

与えることができます。

 

また夕焼けや朝焼けの空が、

美しく紫に染まることから、

神秘的な印象を与えることもできます。

 

f:id:nu28:20200725141813p:plain

 

●白

【一般的なイメージ】

純粋、神聖、清潔、無垢、明るい、

平和、自由、善、潔白、無、緊張、

未来 など


心理的効果】

白は光によって明るくなった環境を

表す色であることから、純粋で清潔な

イメージを与えることができます。

(清潔感が重要なデートでは、

 白の服を着ると効果的かもしれませんね!)

 

穢れのない白は神の象徴でもあるので、

神聖さも与えてくれます。

 

f:id:nu28:20200725141827p:plain

 

●灰色

【一般的なイメージ】

曖昧、陰気、不安、落ち着き、

控えめ、汚れた、疑惑、不正、

悲しみ、シック など


心理的効果】

原始の時代に、雨や嵐の前兆である

灰色の空を見上げた時の不安な

気持ちが灰色のイメージ

となっています。

 

不安を感じさせ、陰気なイメージ

与えますが、そのソフトな色合いで

落ち着きや控えめな印象

与えることもできます。

 

f:id:nu28:20200725141843p:plain

 

●黒

【一般的なイメージ】

強さ、恐怖、孤独、反抗、暗さ、

クール、威圧的、邪悪、不吉、

悲しき、高級感、シック など


心理的効果】

光の白と対する黒は闇の象徴であり、

恐怖感や孤独を感じさせる色です。

 

業界によっては、強さやかっこよさの

象徴であり、おしゃれでクールな

印象を与えることもできます。

 

f:id:nu28:20200725141857p:plain

  

いかがでしたか?

 

まずは自分が使いたい色が、

その色のイメージと

あっているのかを確認しましょう。

 

もしマッチしていなければ

その色が持つイメージから

動画のベースの色を決めて

制作を進めても良いでしょう。

 

f:id:nu28:20200725141951p:plain

 

「色」は人の感情を動かすことが可能です。

視覚から得られる情報の中でも

色という要素は効果的です。

 

色の心理効果をうまく活用して

動画制作に活かしてくださいね!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

感情に訴えるデザインって?!3つのコツを紹介!

こんにちは、ナオです。 


今回は、

感情に訴えるデザインとは?

3つのコツ!

をお伝えします。

  

あなたは何か動画を見ていて、

心動いた経験はないでしょうか。

 

それも、その動画にストーリーがあるものではなく

なぜかわからず心動いたという経験です。

 

それはどのような原理なのでしょうか。

 

f:id:nu28:20200724175020p:plain
 

 

この内容を知らないと・・

 

あなたが、動画全体のストーリーを組み込んで

感動するような構成が完成していたとしても、

最も決め手となるシーンで

心を動かすことができません。

 

 

最も伝えたい箇所で

心を動かすことができない動画の末路は

「普通だった」です。

 

事前に構成がしっかり作れていれば、

大きく失敗することもないでしょう。

 

しかし、その評価は「普通」です。

 

f:id:nu28:20200724175228p:plain

 

人の目はとてもシビアです。

 

自分が本当に心動いたものでないと、

その動画は評価に値しません。

 

その結果あなたの動画は

ただただ埋もれていく作品の一つとなります。

 

周りの人の評価も、

ただ動画を普通に作れるヤツというだけで、

それ以上の評価を得ることはできず、

ただ「動画を作れる人」止まりです。

 

「あいつは動画編集はできるけど、

 中身が薄っぺらいんよなー…」

 

そう思わることでしょう。

 

f:id:nu28:20200724175352p:plain

でも大丈夫。

 

あなたはこの続きを読むことで

 

あなたの思い通りのシーンで

思い通りの感情にさせるデザイン

を作り上げることができます。

 

ただの「動画を作れる人」だったものが

「心動かす動画を作れる人」となります。

 

f:id:nu28:20200724175445p:plain

 

この「感情を動かすことができるかどうか」の差は大きく

動画を「作業として制作できる人」

で終わるか

動画で「何かを生み出すことができる人」

になれるかの違いとなります。

  

f:id:nu28:20200724181134p:plain

 

感情に訴えるデザインを作るコツ、それは

感情が表現された

ビジュアルイメージ

にすることです。 

 

「感情が表現された」…とは

どういうことなのでしょう。

 

 

人は特定の場所であったり、

特定のシーンから自分の経験に基づいて、

その時の感情を思い出します。

 

これは音楽を取り入れる際にも

共通しています。

 

ですので、動画を見る人の視点に立ち、

動画制作をすることで

感情に訴えるデザイン

作り上げる事ができるのです

 

f:id:nu28:20200724175721p:plain

  

では、どのように感情が表現されたビジュアルを

取り入れるといいのでしょうか。

3つのコツを紹介します。

 

1つめ:感情が想起できるモノ

場所・シーンのビジュアルを使用する

 

 

あなたはシーンを思い出すだけで

感情が動くことはないでしょうか。

 

たとえば、結婚式のシーンをみると

「喜び・嬉しさ」

お葬式のシーンだと

「悲しみ・ショック」

といった感情が思い起こされるはずです。

 

動画制作をするときに

見てもらう人に

どのような感情を抱いてもらいたいか?

を想像してイメージを選びましょう

 

それが動画を見てもらう人の

経験に基づいていれば

より特別なものになり、

さらなる効果を発揮します。

 

f:id:nu28:20200724175850p:plain

 

2つめ:感情が現れている人のイメージを使う

 

たとえ、相手が言葉が通じない外国人でも、

笑っているのか怒っているのか

感情の違いはわかるはずです。

 

人の顔だけで多くの感情が現れており、

私達はそこから感情を読み取ることができます。

人は最優先で顔を認識できる

ようにできているのです。

 

 

f:id:nu28:20200724180014p:plain

 


3つめ:見えないものを見えるものに置き換える

 

概念や気持ちなどの

目に見えないものを伝えたいときには

具体的に見えるものに置き換えると効果的です。

 

具体的に見えるもので表現することで、

人間が直感的に理解することができ、

感情を刺激することができます。

 

さらに具体化したときに、

動画を見た人が実際に

自分の経験・体験しているもの

だとより心に刺さることができます。

 

f:id:nu28:20200724180227p:plain

  

いかがでしたか?

 

まずはあなたが今考えている動画について、

どのシーンでどのようなイメージを使うか想像しましょう。

 

まずは自分が思う一番重要だと思う

シーンだけでもいいので実践してみてください!

 

f:id:nu28:20200724180337p:plain

 

デザイン・ビジュアルで感情を動かすことはできます!

 

相手の感情が動かすことを意識して、

あなたにしか作れない動画

を制作してくださいね!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

○○を完成させれば、動画制作は7割終了する

こんにちは、ナオです。

 
今回は、

○○を完成させることで、

動画制作の7割を終了させる方法

についてお伝えします。

 

あなたは動画制作の際に

動画制作のアプリケーションを

開いてすぐに制作に

取り掛かっているのではないでしょうか。

 

動画制作には期限/納期があります

 

これを知っていないと、

動画の期限前日時点でも

「まだ全体の10%も終わってない…」

と嘆くるあなたの想像がつきます。

 

そして、徹夜して、

今日寢らずにやればギリ間に合うと思って、

結局YouTubeを見て着手するのは

夜中の3時。

 

やらなきゃと思って机に座っては見るものの

強烈な睡魔が襲い、

10分だけ寝ようと思ったときにはもう終わりです。

 

 

f:id:nu28:20200724124848p:plain

 

朝7時にはっと目が冷めて、

青ざめた顔で死ぬ程後悔している

様子が目に浮かびます…

 

最終的に出来上がったものは

30分でつくった、ただ映像が流れて、

なんの魅力も感動もない平凡なもの。

 

 

 

これが本当に一度ならいいものの、

何度でも同じことを繰り返します

 

f:id:nu28:20200724124947p:plain
 

でも大丈夫。

 

あなたはこの続きを読むことで

 

動画を見た人が何度も繰り返し見たくなる

期限日の1ヶ月前には

7割動画が完成した状態

にまでもっていき。

 

あとの一ヶ月間で最大限までクオリティを

あげる作業に集中することができます

 

 

恋人へサプライズムービーの

計画を立ているとすれば

記念日の一ヶ月前には

動画の7割は完成しています。

 

そのあとの一ヶ月間で、

今までの恋人との思い出の写真を見返して

「あぁこの時こんな話したな」と回想シーンを

動画に付け足したり。

 

記念日一週間前に恋人がさらっとつぶやいた

何気ない一言を動画に組み込む事もできます。

それが心を動かす動画に繋がり、

大好きな恋人の満面の笑顔が見れることでしょう。

 

f:id:nu28:20200724125111p:plain

 

もしくは、まだ一度もやったことがないけど

YouTubeで動画を投稿してみたい」

と思っているとすれば、

今日からでも準備・投稿を

することができます。

 

動画制作にあたって、

何が必要で、どのような動きで、

どのようなカット/シーンが必要なのか

イメージする事ができるからです

 

f:id:nu28:20200724125155p:plain

 

ここまでイメージすることができれば

動画制作にあたってどんなアプリ・ソフト

が必要かが明確になり、

今日からでも制作・投稿できるようになるでしょう。

  

f:id:nu28:20200724125303p:plain

 

 制作の前に取り掛かることで

動画制作の7割を完成させてしまう手段、それは

 

構成台本の作成です。

 

構成台本とは簡単にいうと

動画の「設計図」です。

 

f:id:nu28:20200724125354p:plain

 

動画に必要なシーンや音楽などの素材も

明記されているものになります。

 

構成台本がない状態で動画制作を始めると、

どうつくったらよいかのイメージがないまま

進行することとなります。

 

結果的に、何も進める事ができず、

相当な手間や時間がかかってしまうことになるのです。

 

そして、動画制作は

「構成台本で7割終了する」

と考えられています。

 

f:id:nu28:20200724125554p:plain

 

これは、動画が出来上がるまでの

撮影や編集などすべての工程を

考えた上での7割です。

 

つまり

構成台本の段階で、

動画の魅力がほぼ決まってしまう

ということにもなります。

 

構成台本に魅力を

感じることができなければ、

撮影・編集で

魅力的になることはない

のです。

 

f:id:nu28:20200724125637p:plain

 

 さらに構成台本をわかりやすくしたものが

「絵コンテ」です。

 

絵コンテとは、

動画のイメージをいくつかのコマ割りを

実際に紙とペンで書き記したものとなります。

 

絵コンテを作ることによって、

自分自身で動画完成までのイメージを

整理することができます。

 

f:id:nu28:20200724125719p:plain

 

では、どのように構成台本を作成するといいのでしょうか。

 

STEP1:台本用紙の準備 

 

台本を形にするための台本用紙を準備します。

WordやExcel、Wordなど

自分が使い慣れているもので問題ありません。

 

もしくは紙と鉛筆だけ用意して、

枠をつくるだけでも大丈夫です。

4コマ〜6コマの枠をつくりましょう。

 

f:id:nu28:20200724125807p:plain

 

STEP2:各コマにイメージを吹き込む

 

STEP1で準備した各コマ割りに

シーンのイメージをイラスト

もしくは写真のイメージを貼り付けて

イメージを具現化しましょう。

 

ここでなんとなくのイメージで制作を

始めてしまうと、頭の中が整理できていないまま

とりかかることになるので、余計に時間がかかってしまうのです。

 

 

f:id:nu28:20200724125929p:plain

 

もし、ここで

「上手に絵がかけないよ‥」

「似たような写真のイメージなんてなくって‥」

というあなたは、テキストで詳細にシーンを

書くだけでも問題ありません。

 

頭の中でイメージしているものを

整理していくことが重要なのです。

※コマ割りが足りなければ更に追加していき、

より具体的に作成してみてください!

 

f:id:nu28:20200724130043p:plain

 

STEP3:必要項目の洗い出し

 

STEP2までできたら、それぞれのシーンに必要な

素材・要素のイメージができてくるはずです。

 

具体的には、下記の項目が挙げられます。

・どんなカット割りにするか(カメラの構図はどうするか)

・各カットごとの時間はどれくらいか

・セリフやナレーション・テロップは必要か

・音楽の挿入時間や効果音は何を使用するか

・必要な資料・データはあるか

 

f:id:nu28:20200724130200p:plain

 

STEP4:動画制作スタート!

 

ここまでできたら、動画の完成が

かなり具体的にイメージできているはずです。

 

あとは、実際に必要な素材を集めたり、

撮影を行ったりと動画制作を進めていきます。 

 

f:id:nu28:20200724130229p:plain

 

いかがでしたか?

もしかしたら記事をここまで読んで、

「台本をつくるのが難しそう…」

と感じている方もいるかもしれません。

 

そんな方はまずは、「4コママンガ」

つくるイメージでやってみてください。

 

難しいものだと考えずに、

楽しくすることが大切です!

 

f:id:nu28:20200724130318p:plain

 

動画制作は時間がかかるもので、

限られた時間の中でどれほどの

クオリティを出すことができるかは

重要なことです。

 

 

期限にも心にも余裕をもって 

最大限のクオリティまで高めましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

知らないとダサくなる、動画に使用すべき最低限のデザイン4原則

こんにちは、ナオです。

 


今回は、

知らないとダサくなる

動画に使用すべき最低限のデザイン4原則

についてお伝えします。

 

 

あなたは動画制作において、

「デザインには美的センスが必要」 

そう感じてはいないでしょうか?

 

あなたはこれを知らないままだと

 せっかく時間をかけて動画をつくっても

 

「何を伝えたいのか

 わからない映像になります」

 

そして、それは何よりあなたの動画を

見てくれる人にとって

かなり不親切です。

 

あなたは動画で感情を動かしたいと

思っているかもしれませんが、

伝えたいことを伝えれないようであれば

そもそも動画を作る意味がありません。

 

動画制作においても

デザイン視点は

とても重要なのです。

 

f:id:nu28:20200706020227p:plain


 

でも大丈夫。

 

この記事を見れば、

デザインのセンスどうこうではなく、

 

4つの最低限の原則を意識するだけで

伝えたいことが伝わるデザイン

に仕上げることができます。

 

それはつまり、

センスのないダサい動画

から卒業することができます。

 

どうせ作るなら、デザインもかっこいい、

おしゃれなモノをつくりたいですよね。

 

その第一歩をここで学んでください。

 

デザインを学ぶことで、周りの友達からも

「お前って、オシャレな動画つくれるんだね」

と、褒められ、

素直に喜ばずにはいられなくなるはずです。

 

f:id:nu28:20200706021005p:plain

 

 そんな素敵なデザインをつくるための第一歩、

デザインの基本中の基本となる、

4大原則」を知りましょう。

 

広告のチラシや、Webのデザインなど、

様々なシーンで利用されており、

意識するだけで格段にデザイン力がアップします。

 

では、その4大原則とは何でしょうか。

一つ一つ説明していきます。

 

f:id:nu28:20200706021258p:plain

 

 

●原則1:近接(Proximity)

近接とは、関連する情報をまとめて

グループ化することです。

 

 

人は位置的に近いものを

「関係があるもの」と認識します。

 

つまり、

配置する情報を近づけるだけで、

視覚的に理解しやすいデザイン

にすることができます。

 

そして、近接のポイントは

「余白」にあります。

 

関係のない要素には

たっぷり余白をとり、

別の要素であることを

伝えてあげましょう。

 

f:id:nu28:20200706022026j:plain

 

 

●原則2:整列(Alignment)

整列とは、すべての要素を

意識的に整えて配列することです。

 

そうすることで要素が互いに関連し、

一体性を持った

「すっきりとしたデザイン」

を作ることができます。

 

要素の整列は基本中の基本です

 

f:id:nu28:20200706022220p:plain

 

●原則3:強弱(Contrast)

強弱とは、各要素に

明確な区別を付けることです。

 

強弱のポイントは、

思いっきり差をつけることです。

 

ビビって少しだけ違いを出しても、

結局重要な情報が何なのか、

動画を見ている人には伝わりません

 

伝えたい情報に優先度を明確にして、

強弱をつける箇所にはしっかり違いをつけましょう。

 

f:id:nu28:20200706022717p:plain

 

●原則4:反復(Repetition)

反復とは、デザインの特徴を

動画全体を通して繰り返すことです。

 

 

色、フォント、レイアウトなどの特徴を、

動画全体で繰り返し使うことで、

動画全体に一貫性が生まれます。

 

一度理解したデザインが

他にも使用されていることで、

より素早く情報を

認識できるようになります。

 

f:id:nu28:20200706023001p:plain

 

では、どのように動画に取り入れるとよいのでしょうか。

 

まずは、動画を作り始める前に、

動画の構成イメージラフを作成してください。

 

最初から動く動画でデザインを

考えてしまうと難易度はかなり高く、

調整の時間も膨大にかかります。

 

そのため、まずは

動画の特徴的なシーンだけでも

ラフを書いてデザインのイメージをしましょう

 

 

f:id:nu28:20200706023754p:plain

 

いかがでしたか?

 

4つの原則である「近接、整列、強弱、反復」を

意識してデザインすることで、

あなたの動画は格段に見やすくなります。

 

まず、簡単にできることとして、

作りたい動画の必要な要素を洗い出すこと、

そしてその要素に優先順位をつける

ことをしてみてください。

 

これをすることで、

動画のどこの位置に何を配置すればよいかを

考えるきっかけにすることができます。

 

4つの原則を意識して、

 伝えたいことが伝わる動画

にしてくださいね!


最後まで読んでいただきありがとうございました!

動画に活かさない手はない!音楽が与える感情の変化とは

こんにちは、ナオです。

 


今回は、

動画製作者必見!

音楽が与える感情の変化

についてお伝えします。

 

 

あなたは音楽を聴いていて、

感情が動いた経験はないでしょうか。

 

例えば、雪の降る冬に街から

クリスマスソングが聞こえてきて

「あぁー‥彼女/彼氏欲しいなー。。」

と落ち込んでブルーになった経験はないでしょうか。

 

これって、どのような原理で

感情が動いているか

疑問に感じたことはありますか?

 

f:id:nu28:20200706014154p:plain

 

この曲がもつ感情を動かす原理は

結婚式に新郎新婦へ送るお祝いムービーや、

今までお世話になった先輩へのムービーのプレゼントなど、

誰かを喜ばせたりするための動画に効果バツグンです。

 

もしあなたがここで記事を読み進めないと、

曲が持つ感情を動かす力気付くことはなく、

動画にも取り入れることはできないでしょう、

 

それはつまり、

あなたがその人の為を思って必死に

作ったムービーでも感情が動くことはない

シラけた映像となります。

 

ムービーを見ている周りの声からは

「ヒソヒソ(動画長いね~早く終わらないかな)」

なんてつぶやきが聞こえちゃうかもしれません。

 

f:id:nu28:20200706001711p:plain

 

 

でも大丈夫。

 

この内容を知れば、

 

あなたのムービーが始った瞬間から

会場にはザワめき歓声が上がり、

 

動画が終わったことには

あなたのムービーを見た人は

感動してボロボロと

泣いていることでしょう。

 

ムービーを届けたい相手に合わせて

選曲をを効果的に使うことで

あなたの思い通りに

感情を動かすことができます 

 

そして、あなた自信も、

その人を喜ばせることができたことに

めちゃめちゃ幸せな感情

包まれているはずです

  

f:id:nu28:20200706003810p:plain

 

 

音楽で感情を動かす方法、それは。

その人の記憶と経験の結びつきを

意識することですです

 

 

実は、「音楽によって感情が動く」ことは

科学的に証明されていないのです。

 

それでも、実際に私たちは音楽を聴いて

楽しい・悲しい・寂しいなどいろいろな感情が

湧き上がると思います。

 

これは、その曲を聴いた時の

その人の記憶経験により

感情が動いているのです。

 

例えば、冒頭で話したクリスマスの曲は、

今彼氏・彼女がいる人にとっては

とてもワクワクして楽しい感情が湧き上がるはずです。

 

このように、曲による感情の動きは

その人の記憶と経験により

感情が湧き上がるものなのです。

 

f:id:nu28:20200706012046p:plain

 

 

では、どのように音楽を取り入れるといいのでしょうか。

 

音楽はその人の記憶と経験により感情が動くものです。

つまり、感情を動かしたい人の記憶、経験に

関連した音楽を使用してください。

 

例えば、その人がディズニーランドに

デートに行ってめちゃめちゃ楽しかった

という経験ががあるとします。

 

その人はその時に流れていた曲をを聞くだけで、

いちゃいちゃしながら遊んでいた記憶が湧き上がり、

結果として楽しい感情にさせることが出来るのです。

 

f:id:nu28:20200706012644p:plain

 

中には、

「その人の記憶や経験はあんまり詳しくなくて…」

という人もいるかもしれません。

 

そんな時は、その曲が一般的に〇〇とし

て認知されている曲を使用するとよいです。

 

例として、あなたが「卒業ソング」と聞いて

思い浮かぶ曲を想像してみてください。

例えば「3月9日|レミオロメン」の曲だと…

 

「流れる季節の真ん中で

 ふと日の長さを感じます~…」

 

冒頭の曲が再生されると、

あの卒業式に感じる

寂しい感情が湧き上がることと思います。

 

このように、

音楽はその人の記憶と経験により感情が動くものです。

 

あなたの動画を見た人に

どのような感情を抱かせたいか

を考えて選曲しましょう。

 

f:id:nu28:20200706013140p:plain

  

いかがでしたか?

音楽は、その人の記憶と経験の結びつきで

感情が動かすことができます。

 

しかし、他人が作った音楽には著作権があります。

 

著作権には気をつけて、私的利用に限定して、

営利を目的としない動画にのみ使用してください。

 

※他にも著作権に関する音楽の使用制限はありますので

気になる方は「著作権 音楽」で検索してみてください

 

 

f:id:nu28:20200706013927p:plain

 

あなたの動画にも曲を取り入れて、

思い通りの感情を動かしましょう!


最後まで読んでいただきありがとうございました!